- 1/3PAGES
- >>
初めての涸沢カーーール
- author: master
- 2016.08.19 Friday

北アルプスの中腹まで行ってきました。
山登ったり下ったり走ったり歩いたりして
15年くらいなりますがテント担いでは初めて!!
なんでこんな楽しいこと知らなかったんだろう???
私の年からすればもう10年は出来ないなあ......
とちょっと後悔。
ただし山に登らなくてもテント泊は出来るよね。
向う10年テント担げるように体鍛えます!
涸沢は本当に素敵なところで
行ってよかったわー
って思えました。
来年も行くよーー
モリカシテ、カ、カ、カモシカ??
- author: master
- 2015.04.20 Monday
初めて出会ったカモシカちゃん!
ここは埼玉と長野の県境付近
三国峠への道。
5月1日に道開きなんだけど
ちょっくら通ってた。
熊がいるかもとビクつき音がする度に反応する
いるのは猟師さんと猟犬.......鹿......巨大なカエル.....
そしてカモシカ!!!!
今まで山で鹿は沢山見てきた、そのたびにカモシカ??
って思ってたけど全然違うね。
ふっさふっさでした。
そして人見知りしないんだなー

ここは埼玉と長野の県境付近
三国峠への道。
5月1日に道開きなんだけど
ちょっくら通ってた。
熊がいるかもとビクつき音がする度に反応する
いるのは猟師さんと猟犬.......鹿......巨大なカエル.....
そしてカモシカ!!!!
今まで山で鹿は沢山見てきた、そのたびにカモシカ??
って思ってたけど全然違うね。
ふっさふっさでした。
そして人見知りしないんだなー

石尾根
- author: master
- 2014.06.17 Tuesday

駅から登山で奥多摩といえば石尾根!!
何人もの地元住民からどこから上るの??
って聞かれた。
そういう声掛けが不明者や道迷いの人を
減らすことになるのかな??
地味な道と聞いてたけど
なかなか良い。
1000m越えると涼しくて歩きやすい。
尾根道が好きなのと
杉が嫌いなんで
広葉樹が沢山あって気持ちいい。
ピークハントじゃなく
5時間登って4時間下るっていう目標だったので
鷹ノ巣山で下山
むかし道を通って帰ろうと
六ツ石山から下ったら
むかし道は年明けの雪の影響で閉鎖中!!
確かに倒木が沢山あった。
雪ってすごい!
結局すぐにバスも来たんで
乗ってそのまま帰りました。
静かな山歩きで楽しかったです。
いつかは雁坂峠まで行けたらなーーー
秋の気配
- author: master
- 2013.09.18 Wednesday

久しぶりに高尾山へ行った。
小仏城山手前の広場で見えた富士山!
台風一過だったのでこんなにクリア!
ススキもなびいてて、見た目は秋ですが
日差しは強かったです。
奥武蔵グリーンライン
- author: master
- 2013.06.25 Tuesday
奥武蔵ウルトラマラソンが来月あるので試走へ。
去年は初めて出場ということで何度も通いましたが
今年はその熱はあまりなかった.......
という訳でなく、
飯能スーパートレイルの試走に行ってたので
こっちがおろそかになってました。
でも、西武線挟んだ北と南な訳で
まあオクムの練習はしてた、ということで。
グリーンラインに入った途端
すごい上り坂でエントリーしたこと後悔しました。
まあ、完走は出来ると思うけど
去年より少しでもいい記録を!
が、目標です。

去年は初めて出場ということで何度も通いましたが
今年はその熱はあまりなかった.......
という訳でなく、
飯能スーパートレイルの試走に行ってたので
こっちがおろそかになってました。
でも、西武線挟んだ北と南な訳で
まあオクムの練習はしてた、ということで。
グリーンラインに入った途端
すごい上り坂でエントリーしたこと後悔しました。
まあ、完走は出来ると思うけど
去年より少しでもいい記録を!
が、目標です。

カタクリに会えたよ
- author: master
- 2013.04.15 Monday

久しぶりに山へ行った。
奥武蔵だ。
高麗駅から飯能アルプス越えて伊豆が岳、
更に先の旧正丸峠でタイムアップとなり
正丸駅へ下山した。
半年ぶりくらいの山歩き、本当は走りたかったんですが
疲れと重い体でほとんど走れず
途中からあるくのもやっとで足も上がらなくなり
疲れてる中、可憐なカタクリちゃん発見し
癒されたわ。
相棒はランの一種?って言ってたけどね.......
鍋割山と鍋焼きうどん
- author: master
- 2012.10.29 Monday

本日は駅から登山というには遠い、
丹沢はヤビツ峠から塔ノ岳通って鍋焼きうどん食べに
鍋割山に行き二俣から大倉へ。
前回行ったときは書策じいさんのコーヒーも飲んで
クラムチャウダーの宿にも泊り
モーニング鍋焼きうどんをしたけど
今回はひたすら歩いて一日で制覇。
とりあえず止まらないという目標は達成。
塔ノ岳から鍋割山の道筋は紅葉も始まってて気持ちよかったです。
奥武蔵は伊豆が岳
- author: master
- 2012.09.24 Monday
まさに駅から登山の地域、奥武蔵です。
久しぶりのトレイルランニングです。
どれくらいぶりかと思ってたら
去年高尾山で捻挫して以来なので
1年ぶりでした。
しかも今夏はほぼ走ってないので
15kmほどでしたが筋肉痛発生。
最近コケにはまってて
前日雨だったので楽しみにしてたら
いいコケがいっぱいあって幸せでした。

久しぶりのトレイルランニングです。
どれくらいぶりかと思ってたら
去年高尾山で捻挫して以来なので
1年ぶりでした。
しかも今夏はほぼ走ってないので
15kmほどでしたが筋肉痛発生。
最近コケにはまってて
前日雨だったので楽しみにしてたら
いいコケがいっぱいあって幸せでした。

グリーンラインには雪が残っていたよ
- author: master
- 2012.03.21 Wednesday

久しぶりに奥武蔵グリーンラインへ。
芦ヶ久保から上がって
グリーンラインフルマラソンの逆コース。
奥武蔵ウルトラの後半コースでもあり。
友人は膝を痛めて復帰の走りです。
最初の8kmで580m上がるかなりタフなコースでした。
時折武甲山が正面に鎮座しているのが見え
雪化粧している姿は雄大でした。
ずっとほぼ無言、しかも途中から道は雪が凍ってて
ひやひやしながら通り過ぎた。
何人かのハイカーに会う。
風が強く、木が重なり合う音が
怖いくらいの午前中でしたが
刈場坂峠くらいで雪もなくなり、
日差しも強くなり
走りやすい。
結局北鎌湖まで下山し、
素敵な里山の風景を抜け
梅の香りを堪能しながら
県道30号線を南下し宮沢湖キラリへ。
そこにはビュッフェもあり張り切っていたんですが
全然食べられませんでした。
思った以上のダメージくらいました。
でもゆっくりできて良かったわー。